ういういダイアリー@鉄道ver.

ワクワクするような情報発信を

引退迫る!パノラマグリーン乗車レポ

こんにちはういういです。

なんだか最近、JRの車両の世代交代が多くないですか?

勝手にそんな気になっているうp主であります。

そんな中今回目を付けたのはハ85系です。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140358j:image

キハ85系は知っての通り、JR東海の特急ひだや南紀で活躍している車両です。7月2日から新車のHC85系の運用が開始されました。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140418j:image

まだキハ85系が多く残っているこの段階で乗りに行こうという算段です。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140448j:image

朝の大宮駅にやって来ました。かつては阪急の始発駅だったらしいですね。(今はそんな面影はない)。ここから快速急行でまず大阪梅田に向かいます。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140521j:image

朝・夜は優等列車を停めてくれるの助かりますわ笑

とりあえず、一番前の席が確保できたので終点までかぶりついてきます。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140541j:image

桂駅で祇園祭のHMをつけた編成とすれ違いました。

次は淡路駅です。平面交差が見所です。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140605j:image

高架化工事が完了してしまうと見れなくなるのは寂しいですね。

 

しばらくして梅田につきました。ここからはJRを利用していきます。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140653j:image

大阪駅までやって来ました。ここでは北陸方面行の特急列車専用ホームがありまして、この通路の階段は向きが異なており少し特別感があります。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140721j:image

写真にもあるように、圧倒的に本数の多いサンダバ専用ホームとほぼ化しています。ホームに上がった時も先発のサンダバがまだ停車中でした。あとはサンライズとか今日乗る特急ひだもこのホームから発車してたりします。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140817j:image

とりあえず駅弁だけ買って入線を待ちます。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140802j:image

8時50分ごろ、神戸方から豪快なエンジン音を響かせながら列車が到着しました。暑くてバテバテなので発車まで車内にいることにします。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140901j:image

先に座席紹介をしておくと、指定席はとても目立つオレンジ色をしたモケットクッションが抜群に柔らかいものです。新車のほうは新幹線のようなぺらっぺら臭を感じるので快適に移動するのなら今のうちかもしれません。あと、旧車にはレッグレストもついています。しかし旧車はテーブルが少し小さいことが弱点かもしれません。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707140925j:image

発車後すぐに朝食に取り掛かりました。2段重でめちゃくちゃ量が多い...。加えて容器は再利用可能なプラスチック製なのに1150円は破格です。

途中、普通列車の追い抜き待ちという乗っているのが特急か疑ったような事件はおきたものの多分定時で岐阜駅に到着です。

f:id:tetsuotano_burogu:20220714120056j:image

ここから先は名古屋発のひだと併結運転します。

f:id:tetsuotano_burogu:20220707141000j:image

この時間は連結ラッシュなのか、隣のホームでも連結中でした。

f:id:tetsuotano_burogu:20220712182156j:image

岐阜駅では新型のHC85系とも遭遇しました。

ここから山路へ入っていく訳なんですが、自分が想像していたよりも自然が豊かでしたね。

f:id:tetsuotano_burogu:20220708182305j:image
f:id:tetsuotano_burogu:20220708182309j:image
f:id:tetsuotano_burogu:20220708182313j:image

終点の高山に着く前に1箇所回収しておきたいものがあります。

f:id:tetsuotano_burogu:20220712181927j:image

そうこれ。HMです。連結部の通路で見ることができます。かなり近くで観察できるので個人的には気に入っています。

f:id:tetsuotano_burogu:20220714115710j:image

そして終点の高山に到着です。高山駅では前の5号だけ飛騨古川まで行くためここで解結作業を行います。

f:id:tetsuotano_burogu:20220714115925j:image

全国的にも一運用で連結と解結の両方を行うものはかなり少ないのではないでしょうか?

f:id:tetsuotano_burogu:20220712181950j:image

次は後続のひだ7号に乗車予定のため隙間時間で町散策をしてました。

f:id:tetsuotano_burogu:20220712182125j:image

時間が来たのでホームに戻り、入線を待ちます。運よくパノラマグリーンを押さえることができましたので富山まで全面展望を堪能します!

f:id:tetsuotano_burogu:20220714185417j:image

色々凄かったです!(語彙力)

f:id:tetsuotano_burogu:20220712182339j:image

座席はこんな感じです。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719174405j:image

速星駅ではDD200引率の貨物が発車準備してました。ちなみにコイツ試作車でした。

f:id:tetsuotano_burogu:20220712182354j:image

神通川を渡りきるとすぐに富山駅に到着です。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719174458j:image

復路は北陸本線を利用するため、駅舎とLRTだけ撮って新幹線のホームへ向います。 

f:id:tetsuotano_burogu:20220719174539j:image

ここからは新幹線で金沢まで向かいます。今回は尺西の株主優待券を使ったためここからはグリーン券も乗車券も全て半額になります!

f:id:tetsuotano_burogu:20220719174711j:image

てなワケでたった30分をグリーン車で移動します。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719174848j:image

すぐに金沢に着きました笑

駅弁とお土産だけ購入し、在来線ホームへやって来ました。ここからはサンダーバードで今日の出発地でもある大阪まで帰ります。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719175106j:image

車内に入るとシックなカラーリングのシートが迎えてくれました。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719175153j:image

ただ、シートのクッションが死んでましたね笑

f:id:tetsuotano_burogu:20220719175248j:image

それでもそれなりに快適でした。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719175446j:image

金沢出発後は延伸工事中の北陸新幹線の高架をと田んぼを眺めながら走っていきます。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719175634j:image
f:id:tetsuotano_burogu:20220719175641j:image

福井をすぎた辺りで、本日の間食です。のどぐろ・能登牛・カニが入った駅弁です。もちろん美味しくいただきました。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719175941j:image

絶賛工事中の敦賀駅です。新幹線が開業してしまうと特急も敦賀止まりになりそうなので、今のうちに乗っておいた方がいいかもしれません。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719180054j:image

こちらは新幹線の車両基地の建設地。もうほぼ外観は出来上がっていそうです。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719180238j:image

近江塩津駅北陸本線と分岐し、バイパス線である湖西線に入っていきます。ここまで来ると終点も、もうすぐです。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719180219j:image

湖西線では多くの区間琵琶湖を見ることができます。

 

すみませんここから先の記憶がございません笑

f:id:tetsuotano_burogu:20220719180753j:image

てなワケで終点の大阪に到着しました!

1日かけて大阪から北陸をグルーっとしてきたわけですが、日帰りにしたのは失敗でした笑

今度は雪のシーズンにひだとサンダバを使ってもう一度旅をしようと思います。

f:id:tetsuotano_burogu:20220719181316j:image

最後まで閲覧ありがとうございました。