ういういダイアリー@鉄道ver.

ワクワクするような情報発信を

ネタ満載!夏の飯山線旅行

投稿期間に間が空いてしまい申し訳ありませんでした。

 

こんにちは。ハマ線沿線民です。今回はGTECの代休に高校の友人でもある神奈川相模ラインさんとその手伝いを時々している友人H君の3人で長野方面へ旅をした時の内容をお届けしようと思います。

 

GTECが9月の第1土曜日にあったため、月曜日が代休となり運良く部活もオフでした。さらに18きっぷのシーズン内でもあったので鉄旅に出掛けようという事で方向が十日町、長野方面に決まりました。という事で自分は集合場所でもある横浜駅に向かいます。今回の友人宅が相鉄線沿線だったり、根岸線だったりと様々なので上越線水上発の始電に間に合わないと判断し、少し時間を遅くしました。結果5時53分発の列車に乗り、高崎を目指します。

 f:id:tetsuotano_burogu:20200719000452j:plain

尾久でE257系の2000番台を初めて見ました。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719000506j:plain

前橋車両センター高崎運輸区にはEasti-Dがいました。自分はEasti-Eの検測区域在住のため、はじめましてです笑。

 

高崎にて上越線の列車に乗り換えます。JR東日本高崎支社から211系の置き換えが発表されて数年後には水上に233系が来る事になるのでしょうか?

 

高崎を出発し少したった所で吾妻線との分岐駅渋川駅に到着します。ホーム入線時、3番線に何やら黒い物体が。

 f:id:tetsuotano_burogu:20200719000602j:plain

よく見れば小野上工臨ではないですか!!

やまどりで草津温泉に行った時、小野上駅横にある採石場でホキ800がいるのを見ました。それ以降いつかDL引率のホキ工臨が見たいなと思い続けていたのでとても嬉しかったです。

 f:id:tetsuotano_burogu:20200719001146j:plain

水上に到着し、E129系に乗り換えます。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719001218j:plain

▲席はもちろんセミクロスを

乗り込むと間もなく出発し、湯檜曽到着前に長い長い清水トンネルに入ります。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719093907j:image

日本一のもぐら駅の愛称を持つ土合駅に到着しました。やはり山の地下深くにある為夏でもかなり涼しいです。最後に来たのは2018年の夏だったので約1年ぶりです。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719093530j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200719093514j:image

▲前回は山の日谷川岳号&やまどりもぐら号で来ました。

 

さて湯檜曽駅土合駅も含まれる清水トンネルを抜けるとそこは雪国であった…ではなく、越後中里駅に到着します。(実際に冬は雪国であるが)

f:id:tetsuotano_burogu:20200719094303j:image

▲駅に隣接するスキー場の休憩室に旧客が使用されています。

 

越後中里駅を出ると通称「岩原カーブ」に差し掛かります。このカーブで新津配給もしくは貨物列車を1度撮ってみたいものです。そして岩原スキー場前駅を発車して割とすぐ

f:id:tetsuotano_burogu:20200719094404j:image

越後湯沢駅に到着します。しかし今回は六日町駅乗り換えのため越後湯沢駅で下車はしません

六日町駅に到着し、北越急行ほくほく線に乗り換えます。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719094759j:image

この歳で初乗車になります(汗)

しかし平日の昼間なのにかなり混んでいました。そのため席は相席に。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719095636j:image

六日町駅を出発し、上越本線と離れると一気に田園風景に変わりました。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719095530j:image

六日町駅を出て2つ目の駅、美佐島に到着します。こちらも土合駅や、湯檜曽駅同様トンネルの中にある駅です。かつて特急はくたか号が越後湯沢まで来ていた時代、美佐島駅を高速で通過していたため、ホームと通路の間には頑丈な扉があり、特急通過時の風圧に対応出来るような仕組みになっています。そのため、列車到着時に運転士がリモコン操作で扉を開閉するみたいです。

 

そして飯山線との乗り換え駅である十日町駅に到着します。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719100112j:image

▲お世話になった834M列車のお見送り

ほくほく線のホームを後にし、飯山線のホームへと移ります。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719100812j:image

今回乗るのは136D列車です。この日は平日であるのにもかかわらず3両での運転でした。(ちなみに乗客は私たち3人の他に地元の方と思われる方2~3人しかいませんでした。)

 

今回乗車するキハ110の撮影をしていた時に、駅員さんから「今からディーゼル機関車来るよ」との情報をいただき、ちょうど自分たちの乗る列車と交換するダイヤになっていました。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719100415j:image

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

入線してきました!駅員さんからはディーゼル機関車との情報しか無かったため、長岡所属のDE10だと思って待ち構えていたのですが近づいて来るにつれ異変に気づきます。なんと

f:id:tetsuotano_burogu:20200719100507j:image

DD16ではないですか!?

何と長野所属のDD16がやって来ました。これにはびっくり。現役の車が1編成しか無いので生の自走を見るのは難しいだろうと思っていた憧れの列車を本線でキャッチ出来ました。本当にありがとうございます。

 

そんなサプライズもつかの間。列車の発車時刻になったため車内に戻ります。車内からDD16を見送り帰路につきます。(一応十日町駅が今回の旅の最北のため折り返し扱いにします)

f:id:tetsuotano_burogu:20200719100646j:image

その後は何も無く、そこまで混雑も全く無いまま長野の1つお隣北長野に到着します。

 

さぁ、ここからがメインディッシュです。皆さんは北長野-長野間に何があるかもうお分かりだと思います。そう、

f:id:tetsuotano_burogu:20200719101739j:image

Appleのマップより

長野車両センターです。

189系やクモヤ、115系など国鉄時代を連想させる列車が留置されています。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719102603j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200719102611j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200719102648j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200719102652j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200719102655j:image

▲長野車両センター横を走行中に撮った写真です

長野車両センターを一瞬で過ぎ、長野駅に到着します。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719101844j:image

▲今までお世話になったキハ110系

ここからはしなの鉄道115系ではなく篠ノ井線に乗車します。今回はE127系でした。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719102055j:image

無事にボックス席を確保し、出発時間を待ちます。

待ち時間で少し写真を撮りました。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719102539j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200719103341j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200719103525j:image

長野駅の3、4番線は特殊な構造で線路を分断し、1つのホームを共有して使用しています。かつては線路繋がっていたそうです。

 

長野出発直後は引き上げ中のしなの用371系と並走します。

f:id:tetsuotano_burogu:20200719103632j:image

時を飛ばそう

ブォン( っ'ω' )╮ =͟͟͞͞⏰

f:id:tetsuotano_burogu:20200719104540j:image

姨捨駅到着前のスイッチバックに入線します。

日本3大車窓と名高い姨捨駅に到着です。

姨捨駅では長野行きのしなのとの行き違いがあるため停車時間がありました。その時間を使ってホームの展望台に行ってみます。

f:id:tetsuotano_burogu:20200726090609j:image

天気が残念ですが…

展望台からは本線の写真も撮れます。

f:id:tetsuotano_burogu:20200801075100j:image

▲行き違いのしなの号。ピンぼけしてますが…

しなの号も通過し、発車時間になったため車内に戻ります。

松本駅に到着します。

この時の僕は何をしていたのやら、全く写真を撮っていませんでした(泣)

そのため1つお隣の南松本駅へ。

南松本駅には周知の通り貨物駅が隣接されています。

f:id:tetsuotano_burogu:20200804185149j:image

ホームに到着すると写真右奥に写ってる石油輸送の返却列車の先頭にロクヨン重連

f:id:tetsuotano_burogu:20200804205135j:image

f:id:tetsuotano_burogu:20200804205203j:image

前から1046号機と1002号機でした。完全に余談ですが、広島更新色であった1049号機が大宮で国鉄色に塗り替えられてしまったため、広島更新色のEF64もそろそろ見納めの可能性が高いので今のうちに記録しておきたいです。

 

今回はこんな感じで高校入学後初の乗り鉄をしてきました。小野上工臨、DD16、ロクヨンの広島更新色と、それなりにネタもあり、大変楽しめました。乗り換え駅の十日町、長野、松本では多少時間が空くため余裕を持って旅行できるルートでした。タイミングがあえば様々なネタにも遭遇できるので、乗り鉄旅行の参考にしていただければ幸いです。

 

最後まで閲覧ありがとうございました。

前編

https://youtu.be/9GRtPS6e-Lo

後編

https://youtu.be/1KOkqEqpnRU

↑↑↑↑↑

今回一緒に旅をした神奈川相模ラインさんのYouTubeです。合わせて見ていただければ旅行の様子が更にわかると思います。